我が家のメダカの飼い方と環境紹介

2022/07/08

メダカ

t f B! P L

天候がコロコロと変わる今日この頃

皆様どうお過ごしでしょうか?

ではさっそく我が家のメダカのお家を紹介したいと思います。

それでは

飼育環境
さりげなく栽培中のウィローモス(水生ゴケ)

違和感を覚える方が多いと思います。

何?と思われる方もいると思いますので言っちゃいます

ブクブク(エアポンプ)を設置しておりません。

ほかにも水槽はありますがそちらも設置しておりません。

ここで我が家流メダカ飼育術その1

ブクブクやヒーターなどの機械は不必要

わざわざお金の掛かる機械を買うなら、気に入ったメダカをお迎えした方が

気持ちもお金も、なにより次の子供たちのためになります。

酸素大丈夫?と思われる方もおられるでしょう

十年以上メダカを育てていますが、酸欠になった子や酸欠が原因で亡くなった子はいません

水温に関しても、そこまで敏感になる必要はありません。

皆様もご自宅の周りを少し観察しながら散歩でもしてみてください。

水の入った器のようなものがあるかもしれません

結構な確率でメダカあるいは金魚が泳いでいます。 

季節や天候など関係あるか!!くらいの勢いでポツンと置いてあります。

そんな環境でも元気に生きています

いろんな意見があると思いますが魚ってつよい(;'∀') 

次回はそんなつよつよメダカたちを紹介していきたいと思います。

それでは良い一日を('ω')ノ

プロフィール

しおぼーる

しおぼーる

トラックボールマウスに手を救われた人です。YouTubeにてゲーム実況をやっています。。トラックボールマウスの布教活動と趣味のメダカ成長記録を目的に現在活動中。ブログの内容は薄味(国語成績最低)なのでご容赦ください。

QooQ