ロジクール様の「M575」紹介したいと思います。
と言っても、レビューや紹介などは探せば大量にあるので
ここでは紹介をサラッと、わたしの経験談を交えておすすめしたいと思います。
ロジクールM575
こちら、2020年11月26日に発売された最新モデル!!
名機種と名高いM570から10年ぶりに改良され、発売されたトラックボールです。
これがM575を定番と言わしめる理由です。
M570が優秀すぎて、販売終了を恐れたユーザーの方が予備に10個もストックしているなど
数々の伝説があります。
その伝説の名機M570はこちら。
現在、わたしも使用中のM570。
親指の付け根の腱鞘炎(けんしょうえん)の痛みから救ってくれた神です(∩´∀`)∩
今ではマウス症候群なんて言われ方もしているらしいです。
手に物が当たった程度で激痛が走る腱鞘炎。
日常生活にも支障が出るほどに悩みの種になります・・・
でも、まさか原因がマウスなんて思いもしませんでした。
絞りに絞りつくした後の、ホントに最後の一つでした。
M570に変えてからは痛みもなくなり、現在に至るまで痛みを感じることはありません。
そんなM570の後継機、M575のスペックをサラッと見てみましょう!
カラー グラファイト / オフホワイト / ブラック
本体サイズ(幅x奥行x高さ) 134mm x 100mm x 48mm
マウス重量(電池含む) 145g
総ボタン数 5
使用電池 単三乾電池x1本
持続時間 USBレシーバーで最大24か月・Bluetoothで最大20か月
接続方式 2.4GHzUSBレシーバー、Bluetooth Low Energy
スペックは以上です。
前機種、M570からの変更点は、接続方式にデザイン
特に接続方法が増えたのが大きい点ですね。
M570はUnifyingレシーバーと言う専用のUSBレシーバーでしか使えなかったんですが
M575になりBluetoothが使えるようになり
スマホ・タブレット・ゲーム機・・・と幅広く使えるようになりました(*^-^*)
デザインは・・・まあカラーが増えておしゃれ感?が出たくらいです。
M570ユーザー的には、戻る/進むボタンがフラットになったのが気に入らないです(-_-;)
予備を買っていないわたしの買い替え先はこいつなんですけどね・・・
まとめると、THE 入門機です。
こいつで完結してしまう人もいるでしょう(合わない人にはごめんなさい<m(__)m>)
初手、最上位機種 MX ERGO を買っておくという手も・・・
以上、トラックボール普及活動でした!!
0 件のコメント:
コメントを投稿